SSブログ

2017年夏 長野・群馬旅行記vol.4 [旅行(国内)]

はろ~[晴れ] ぼんじょるの でしゅ[かわいい][ぴかぴか(新しい)]



キャットタワーにて8.jpg
このネズミちゃん お気に入りでしゅ[黒ハート]




キャットタワーにて9.jpg
こうしてこうして




キャットタワーにて10.jpg
こーんなことして





キャットタワーにて11.jpg
ネズミちゃんと 遊んであげていましゅ[るんるん]



このネズちゅー、引きちぎって、咥えて持ってきていました[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]



猫鍋2.jpg
すでに猫鍋いっぱいになっちゃってます(・∀・;)




猫鍋3.jpg
いや、まだ余裕あるかな( ̄┰ ̄*)ゞ

でも前回の猫鍋画像から1ヶ月も経っていないと思うのに...

恐ろしい成長ぶりです(*´艸`*)




・…………・…………・…………・…………・…………・…………・…………

さて、戸隠神社を後にし、草津温泉へ向かいます[車(セダン)]


国道でここが一番標高が高いのですね^^




まだ雪が残っていますよw




いい眺め[ぴかぴか(新しい)]




こんな季節まで雪が残るものなのですねー。




さて、草津温泉街へ到着。

お宿は湯宿 季の庭です。(思い出せなくて調べたーーw)








お部屋の様子














洗面台がオサレですよね[ぴかぴか(新しい)]




ここも露天風呂付き[いい気分(温泉)]



さっきの戸隠神社で酸欠になったのと、草津までの国道が山道でウネウネ

だったので、頭がガンガンして、食事までしばらく横になっていました(T^T)

なので、湯畑とか見ていません(っω`c)゚。




さて、お夕食[レストラン]

なんと!お品書きが出てきました(≧∇≦) よく取っておいたな、私ww

◆旬の盆

・ヒスイ茄子
・谷中生姜
・稚鮎甘露煮
・文銭蛸梅肉ソース
・ゴーヤと鶏の親子焼き
・山芋とろろ
・鱧ざく・胡瓜・茗荷
・インゲン・新牛蒡金平




稚鮎甘露煮、ヒスイ茄子など




インゲンと新牛蒡金平





ハモ




タコ





◆吸腕

親じゅんさいゼリー仕立て(海老・蚕豆)





◆御造里

鯛松皮,鮪,カンパチ平造り,ギンヒカリ炙り,岩魚,熊笹こんにゃく





◆煮物

うなぎ秦書巻,海老芋・絹さや・栗麩・生姜餡





◆台の物

・山の幸岩塩焼  群馬産和牛,和豚もちぶた


4種類より選ぶ形だったみたいです^^(だったみたいってーーw)

今、SSブログ内でアツい『ヤングコーン』がありますね(((*≧艸≦)ププッ




◆洋皿

季の庭 キャベツロール, 法蓮草ソテー,マッシュポテト


ロールキャベツじゃなくて、キャベツロールなんだ(:.´艸`:.)ぶっ




◆食事

・赤城鶏お切り込み(と思われる...)

こちらも4種類から選ぶスタイルだったみたいです。





・・・何これ??(笑) オクラと海老と何かww





◆水菓子

プリンとガトーショコラとフルーツ、ですね^^



結構な品数ですが、全部食べたのかなぁ(笑)記憶がありません(*≧ω≦)キャハハ♪




続いて朝食[レストラン] 食べ物ばかりで恐縮です( ̄┰ ̄*)ゞ

こちらはお品書きは見つかりませんでしたww




























ちなみにワタクシ、納豆は食せません[あせあせ(飛び散る汗)]




今回は、ほぼほぼ食べ物ばかりでスミマセン(*_ _)人

次回へ続きまーす[手(グー)]



【雑談】

日曜日、クーを病院へ連れて行ってきました。

最近、大暴れしたあと、口を開けてハーハーしているので気になっていました。

ネットで調べると、子猫にはよくあることのようだと書かれていましたが

心肺機能とか問題がないのか、一応調べてもらっておくに越したことがないと。

食欲はものすごいし(笑)、排泄も問題ないし、走り回っているので大丈夫かな

とは思いましたが、「あの時調べてもらっておくんだったー」という後悔は

したくないので...

結果、心臓にも肺にも気管支等にも問題はありませんでした。

現時点では治療を要するものは何もないとの診断でした。

先生にレントゲン画像を見ながら説明いただいて、では待合でお待ちください

と言われ診察室を出ようとしましたが、クーがいないので「あ、うちの猫は?」

と聞くと、キャリーに入れたまま別室に忘れられていました^^ヲイ!

置いて帰るところでしたよーって笑いましたけどww

インスタにこの件をpostしたら、うちのコもそうですって方がたくさん

いらっしゃって、子猫にはよくあることなんだと知りました^^

子猫って限界が分からず、はしゃぎすぎるみたいですね[たらーっ(汗)]

ミュウたんはそんなことがなかったコなので、心配してしまいました。

何はともあれ、問題ないとわかってホッとしましたε- ( ̄、 ̄A) フゥー

来月7日で生後5ヶ月ですが、現体重は2.8Kgでした^^

でも体型も標準だし、問題ないそうです。とっても大きくなりそうな予感[るんるん]





nice!(17)  コメント(23) 
共通テーマ:旅行

2017年夏 長野・群馬旅行記vol.3 [旅行(国内)]

はろ~[晴れ] ぼんじょるの でしゅ[るんるん][かわいい]



Qoo with パペカト.jpg
2Fへも、問題なく上り下り出来るようになったクーです^^

暑いので開いています。やっぱり足が短いww

お久しぶりのパペカト(パペットカトリーヌ)も元気です(((*≧艸≦)ププッ




白目.jpg
寝てる? 白眼?? (* ̄m ̄)ノ彡_☆




Qoo with パペカト1.jpg
伸びるとかなり大きいですよねー。ホント成長早いです[ふらふら]

小さいころはシマシマのないクリーム色だと思っていましたが

成長すると、ミュウたんみたく渦巻き模様とか、ウリ坊のような縦縞が

出てきましたw( ̄Д ̄;)w



ふふふ.jpg
いや、それはないっ[exclamation](キッパリ)




o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○*.。


さて、旅行記の続きです。


野尻湖巡り&宇賀神社参拝の後は、みなさんよくご存知の神社へ(((((((((((っ・ω・)っ 

と、その前にランチを[手(チョキ)]

いつもは旅行時は朝がっつり食べちゃうので、ランチはパスするのですが

せっかく長野だしってことで、やはりお蕎麦を(*´艸`*)






けっこう混んでいて、入店待ちしました。




こういうざるに乗って出てくるのっていいですね(≧∇≦)




天ざるをオーダーしたみたいです(だから、みたいってww)




抹茶塩! 京都みたい(*´꒳`*)




やっぱ、信州のおそばはおいしいですねっ(*´艸`*)




さて、腹ごしらえの後は。。。


さて、ここはどこへ向かう道かお分かりになりますか?

まーーすぐで、すごく気持ちいい雰囲気[ぴかぴか(新しい)] ウグイスの声が聞こえたりして

くだらない話しながら歩いていました。最初は。。。



はい、戸隠神社 奥社への道でした。


この時は何も考えていなかったのですが、実は戸隠神社五社巡りの順番が

あったのですね[たらーっ(汗)] 全く無視して、最後から行っちゃいました( ̄┰ ̄*)ゞ

宝光社 → 火之御子社 → 中社 → 九頭龍社 → 奥社 が正しいそうです。



戸隠神社は、はるか神代の昔、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの

神々を祀っています。弟のあまりの乱行に天照大神は岩戸にお隠れになり

世の中は真っ暗になり、大混乱になりました。困った神々が会議をし、大神を

再び外へお連れするために、歌や踊りの祭りを開きました。

その賑わいを不思議に思い、天照大神が少し戸をお開きしたところで、手力雄命

が岩戸を押し開き、大神をお迎えしました。その岩戸が下界に落ちて戸隠山に

なったという伝説もあります。

これから向かう奥社のご祭神は、天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)です。







狛犬さんたちもなんだか立派です。




◆随神門

茅葺き屋根でとても雰囲気がありますね。

この随神門辺りまでは平坦な道が続きます。ここまでは楽勝なのですが...[あせあせ(飛び散る汗)]




邪悪なものが入ってこないようにこの御門を守る神が祀られています。





樹齢400年、江戸時代に植えられた約200本のクマスギの並木道です。

長野県の天然記念物に指定されています。

大きすぎて、自分が小人になったように感じます^^





しめ縄がかかった巨木もありました。

こういうところを撮るのは不敬でしょうか。。。




この杉並木が終わると、次第に石段状の上り坂が出てきます。

あまりにもきつくて、呼吸困難になっちゃって、途中でリタイアしようかと

本気で思いました。連れに手を引っ張ってもらって何とか到着しましたが[たらーっ(汗)]

私、喘息があるので元々呼吸が浅いのでしょうね。マジで死ぬかと思いました[もうやだ~(悲しい顔)]


◆手水舎





ちょっと雨で煙ったような雰囲気がステキですよね[ぴかぴか(新しい)]

ただ、この時は呼吸を整えるのに必死でそんなことを思う余裕もなかった[たらーっ(汗)]




◆九頭龍社

ご祭神は、九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)です。

奥社から一段低いところに位置する九頭龍社は五社の中での最古とされ、元々

地元の農耕の神が祀られていました。心願成就の御神徳が高く、特別な信仰を

集め古来水の神や雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神として尊信されています。




虫歯の神。。。と、そこに食いついちゃいましたが

縁結びの神社として有名で、女性の参拝客が多いそうです。





◆奥社

天照大神が隠れる天岩戸を開いた「天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)」

をご祭神として祀っています。天手力雄命は、開運、心願成就、スポーツ必勝

などにご利益があり、五社の中でも最も参拝客の多い神社です。

休日には行列になることも多いそうですが、私が行った時はそうでもなかった[手(チョキ)]



















参拝しての帰り道(下りは楽でした)、これから参拝する方とすれ違った時

『まだまだ(距離)ありますか?』と聞かれたので『かなり大変ですよぉ』と

脅しておきました( ̄ー ̄)ニヤリッ





反対側から見た随神門





◆戸隠神社御本社復興記念碑




順序は逆ですが、中社へと向かいます[車(セダン)]





さっきの雨模様はウソのようにキレイな青空が広がっていました。


鳥居とかは撮っていなかったみたいです[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]




◆中社 本殿

ご祭神は『天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)』です。

天照大神が天岩戸にお隠れになった時、岩戸神楽を創案し、岩戸を開くきっかけ

を作られた神です。学業成就・商売繁盛・開運・厄除・家内安全にご神徳が

あります。




社殿天井には平成15年に復元された狩野派の天才絵師「河鍋暁斎」によって

描かれた『龍の天井絵』があります。




樹齢700年の御神木。さすがにすごいオーラを感じます[ぴかぴか(新しい)]


樹齢800年を超える三本杉もあるようですが、撮っていなかった[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]



キレイな滝も流れていました。心地よい音色です[るんるん]




次回へ続きます(。→ ‿ ◕。)☆




nice!(20)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行

2017年夏 長野・群馬旅行記vol.2 [旅行(国内)]

はろ~[晴れ] ぼんじょるの でしゅ[るんるん][かわいい]



縁側にて.jpg
とある日の午後、じゃれ猫にゃんコプターで遊んだあとです。

これはすごく気に入っているようです[揺れるハート]




縁側にて1.jpg
ちょっと休憩かな^^



縁側にて2.jpg





暑さ対策として、ヒンヤリねこ鍋を買ってみました。

使ってくれるかドキドキでしたが...ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ


猫鍋.jpg
おおw そうですかー。よかったよかった(´ー`*)ウンウン





猫鍋1.jpg
そのうち、ここも溢れかえるのでしょうねー( ̄▽ ̄;)アハハ…




*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

旅行記続きです。

この日のお宿は、野沢温泉『野沢グランドホテル』です。

もう覚えていなくて、調べちゃいましたよww


写真に撮り忘れましたが、バランスボールもあった((*´∀`))ヶラヶラ










洗面台が二つあるとうれしいですよね(*´꒳`*)




トイレがとっても広かった(笑)

車椅子の方も入れるようになっているのだと思います。





露天風呂付きですが...植木鉢・大って感じですよねぇ( ̄ω ̄;)





こちらは善光寺で引いたおみくじ。

名前の一字だったので、びっくり&ちょっとうれしかったです(〃∇〃) 

末吉ですけどねー(((*≧艸≦)ププッ





お部屋からの眺め[ぴかぴか(新しい)]




さて、お夕食です。

内容についてはもう覚えておりません^^

お付き出し




おいしそうなお肉のお鍋[黒ハート]




当然、野沢菜ですね(ΦωΦ)ふふふ




奥信濃の地酒のようです。





お造り~[るんるん]





茶碗蒸し




箸を入れてしまいましたが^^ シャケですね(誰でもわかるってばw)





おやき ですね^^





ぱっかーーーん[るんるん]

具がいっぱい詰まっていました。




かき揚げ??





先ほどの牛鍋ですねw





たまごにつけているところを見ると、すき焼き風だったのかなぁ[あせあせ(飛び散る汗)]

かなぁって...(:.´艸`:.)ぶっ





デザート




そして朝食[レストラン]

シンプルですね[るんるん]

でもこのくらいの品数で十分です(´ー`*)ウンウン





お魚 おいしそーーーw






唐突ですが、遊覧船の中です。





どこへ向かうかというと...

[右斜め上] ここです。










野尻湖の北西部に浮かぶ琵琶島にある宇賀神社です。

湖上の神社ってちょっといいですよね^^




宇賀神社の大鳥居(第一鳥居)です。


宇賀神社の歴史は古く、天平2(730)年創建とされ、僧・行基が御神体
を安置したと伝えられる由緒ある神社です。

倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
大己貴神(おおなむちのかみ)他13柱が祭神とされています。


この宇賀神社の額は、勝海舟揮毫の物のレプリカだそうです。

本物は御開帳に合わせて一般公開されるとのこと。



この石段を登り切ると、第二鳥居が見えてきます。

写真は撮っていなかったみたいです[たらーっ(汗)]




立派な杉の大木ですね。


奥に、第三の鳥居もありますが、撮っていません[あせあせ(飛び散る汗)]




龍じゃなく、違うところにピンが当たってしまった(・∀・;)





迫力ありますよねー。









背中が平らになるまで、とのことです^^





拝殿


尚、本殿は拝殿裏側の覆屋の中にしまわれているため、見ることは出来ません。




遊覧船の停泊時間は15分なので、急ぎ参拝しないといけません。

なので御朱印の希望者が多いときは、予め書いたものをお渡しすることに

なるようです。





水がきれいでした[ぴかぴか(新しい)]





鯉がいっぱい集まってきていました(;´▽`A``



次回へ続きます...



【おまけ】

庭のお花たちがモリモリ咲いています[かわいい]

ピエールさん2022.jpg
大好きなピエール・ドゥ・ロンサール[黒ハート]

かなり前に咲き終わったと思っていたら、また蕾がたくさんついて

今たくさん咲いています[手(チョキ)]



アジサイ2022-1.jpg
いつぞや 母の日にあげたアジサイだと思われます^^

名前は覚えていません。毎年あげていたら、もうアジサイはいらないって[あせあせ(飛び散る汗)]




アジサイ2022-2.jpg


アジサイ2022-3.jpg
こちらはずっと我が家にいらっしゃるガクアジサイたち

今年は咲きが悪い気がします[ふらふら] 咲く年と咲かない年があるみたいですね...

トケイソウとか、月下美人が咲くのも楽しみです+・(о´▽`о)゜+・ 








nice!(17)  コメント(29) 
共通テーマ:旅行

2017年夏 長野・群馬旅行記vol.1 [旅行(国内)]

はろ~[るんるん] ぼんじょるの でしゅ[かわいい][ぴかぴか(新しい)]





おっぴろげー1.jpg
あつくなってきた でしゅねー[たらーっ(汗)]

ご開帳の季節ですねー(ΦωΦ)ふふふ




おっぴろげー.jpg
モフりたいひと どーぞっ[手(パー)]

(顔が切れてしまった...)




マンチ疑惑.jpg
スコだけど、あまりの足の短さに「マンチカン疑惑」があるクーです( ̄w ̄)





チキンレッグ.jpg
みたまへ ミュウさまの美脚を[ぴかぴか(新しい)]


美脚っていうか、おいしそうなチキンレッグにしか見えないけどwww
(しかもお行儀悪い寝相ですこと[たらーっ(汗)])




美脚?.jpg
ミニスカート も似合いそうなのミュっ[揺れるハート]


毛むくじゃらなのにー?ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!! 

ミュウたんの場合、あんよよりおニャかがねぇwww



むむっ.jpg
悪口は許さないミュっ[むかっ(怒り)]





☆.。.:*・°♪.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°♪.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*

さて、そろそろ溜まりに溜まっている旅行記をUPしようかと思います^^

またまた古い旅行記ではありますが...(いつものことだけどw)

2017年6月に行った信州方面の旅行記をUPしたいと思います[るんるん]

正直もうよく覚えていないかもしれませんが((*´∀`))ヶラヶラ



名古屋まで新幹線で行き、そこから「特急しなの」で長野まで。

おおw 雪かぶった山が見えるーーと、車内から[カメラ]した一枚と思われますww





長野では、まず善光寺へお参りに行こうと思っていました。

牛に轢かれて 引かれて善光寺 って言いますもんね(*´艸`*)

と、その前に腹ごしらえを... やっぱ「そば」ですよね( ̄∀ ̄*)イヒッ


つゆ甘めが特徴な更科そばが有名だそうです。


関西はうどん文化なので、あまりお蕎麦を食べる機会がなかったのですが

最近お蕎麦もいいなぁと思い始めました(*´꒳`*)



「かどの大丸」さん。創業300年以上の手打ちそばの老舗です。

善光寺大本願の目の前にあります。



さて、善光寺へ...

善光寺は、無宗派の単立仏教寺院です。

日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の

別なく宿願が可能な霊場と位置付けれらています。

また女人禁制があった旧来の仏教の中では稀な女性の救済があります。


本尊は日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来で、絶対秘仏です。

そのお姿は住職ですら目にすることが出来ないとされているそうです。













参道の石畳(敷石)は、7777枚あると言われているそうです。

でも現在は6千枚強だそうです^^

そしてこの石畳には悲しい伝説があるそうです。

今から300年近くも昔のこと―――

江戸に大竹屋平兵衛という大きな石屋がありました。

一人息子がいましたが、酒と女におぼれ、家に寄り付かなかったそうです。
ある夜、平兵衛の家に盗賊が入りました。突き刺したところ、それは我が子だったのです。

店をたたんで巡礼の旅に出た平兵衛は、最後に善光寺へやってきました。
寺の近くの桜小路(現在の桜枝町)に住んで、毎日お参りをしていました。
ところが本堂は完成したばかりでしたが敷石はなく、参拝者が難儀をしています。
石屋だった平兵衛は敷石の寄進を思い立ちました。』

OMG。:゚(。ノω\。)゚・。 





つつじがとってもキレイでした[ぴかぴか(新しい)]





◆仁王門
(私、どうも写真が右下がりになっちゃうみたい[あせあせ(飛び散る汗)]右でシャッター押すからかなぁ)

現在の仁王門は、当県山形村の永田兵太郎をはじめとする全国信徒の篤志

により、大正7年(1918年)に再建されました。

間口約13メートル、奥行き約7メートル、高さ約14メートル。

屋根は銅瓦葺です。








左側の仁王様『阿形』






右側の仁王様『吽形』












うん



仁王像および背面の三宝荒神像・三面大黒天像は、近代彫刻の巨匠高村光雲と

米原雲海の合作です。『定額山』の額は伏見宮貞愛親王の御筆によるものです。






◆山門(重要文化財)

山門【さんもん】は、江戸時代中期の寛延三年(1750)に建立されて以来
大勢の参拝者を本堂に迎え入れてきた歴史ある門です。
様式は五間三戸二階二重門、屋根は入母屋(いりもや)造りの栩葺(とちぶき)
で、国の重要文化財に指定されています。
弘化四年(1847)の善光寺地震や、昭和四十年代の松代群発地震などの
影響で建物の基礎が損傷し、加えて全体の老朽化も進んだことから
平成十四年(2002)10月から平成十九年(2007)12月までの約5年間
山門としては初の大規模な修復工事となる平成大修理を実施しました。




◆鳩字の額 ちょっと小さくて見えにくいと思いますが^^

楼上には輪王寺宮(りんのうじのみや)公澄法親王(こうちょうほっしんのう)筆の
「善光寺」と書かれた額が掲げられています。大きさは約三畳分。
これは通称「鳩字の額」と呼ばれており、三文字の中に鳩の姿が五羽
隠されています。更に「善」の一字が牛の顔に見えると言われています。
現在山門に架けられている額は平成大修理の際に作られた二代目であり
先代の額は現在史料館で見ることができます




◆ぬれ仏(延命地蔵)

山門の南東にある大きな地蔵は、ぬれ仏または延命地蔵(えんめいじぞう)
と呼ばれます。享保七年(1722)に善光寺聖・法誉円信(ほうよえんしん)
が、全国から喜捨を集めて造立しました。

江戸の大火を出したといわれる八百屋お七の霊を慰めたものという
言い伝えがあるため、俗に「八百屋お七のぬれ仏」とも呼ばれ火伏せの
意味合いから通称「ぬれ仏」と呼ばれています。




◆六地蔵

ぬれ仏の南側に並ぶ六地蔵は、宝暦九年(1759)に浅草天王町祐昌が
願主となって造立されましたが、昭和十九年(1944)に軍需物資のため
の金属供出に出されました。現在の六地蔵は昭和二十九年(1954)に
再興されたものです。六地蔵とは、私たちが輪廻転生するといわれる
地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六つの世界で、我々衆生を救って
くださる菩薩様です。




◆本堂

善光寺は創建以来十数度もの大火に遭いましたが、そのたびに善光寺を
慕う全国の信徒らによって復興されてきました。
現在の本堂は宝永四年(1707)の再建で江戸時代中期を代表する仏教建築
として昭和二十八年(1953)に国宝に指定されています。
高さ約29m間口約24m奥行約54mという東日本最大級の国宝木造建築
で衆生の煩悩の数と言われる百八本の柱で造られています。






もちろん内部は撮影NGでございます^^

お戒壇巡りしました。まーーっくらで半泣きでした(T^T)

そういえば、お戒壇巡り入口にはタイ国仏舎利が安置されていました。

昭和十二年(1937)に”日タイ修好50周年”を記念しタイ国王より贈られた
仏舎利【ぶっしゃり】(お釈迦様の御遺骨)と約700年前のスコータイ王朝
時代作の釈迦如来像が安置されています。
納められている仏塔には「牛にひかれて善光寺参り」の話の一節を表す
光景が彫り込まれています。





本堂にかけられる幕や境内各所で見られる「葵」の紋は、善光寺を開かれた

御開山本田家の家紋「立葵(たちあおい)」であり、善光寺の寺紋です。






◆大香炉


本堂手前にある大香炉(だいこうろ)は戦時中に金属供出に出されました
が、昭和三十一年(1956)に富山県高岡市で作られ奉納されました。
本堂に入る前に線香を供え、その煙で心身を清浄にし、体につければ
無病息災、病気平癒の功徳が得られると言われます。
御開帳時には、この香炉の手前に高さ約10mの回向柱が立てられます。


煙いぜー[たらーっ(汗)]ってお顔に見えました( ̄┰ ̄*)ゞ



こちらも香炉でしょうか^^ 自信ないです






奥に見える建物が『経蔵(きょうぞう)』重要文化財です。

宝暦九年(1759)に建立された五間四方宝形【ほうぎょう】造りのお堂で
昭和四十九年(1974)に江戸時代を代表する経蔵建築として重要文化財に
指定されています。






緑が美しくて癒される空間でした(*´ω`*)





◆日本忠霊殿(にほんちゅうれいでん)

戊辰戦争から第二次世界大戦に至るまで、戦没者二百四十万余柱の英霊
を祀る我が国唯一の仏式による霊廟です。
御本尊は一光三尊阿弥陀如来の分身仏です。











参道と長野市内が見渡せます。





こちらは御本堂かな^^





暑かったので、コーヒーゼリーでクールダウンしました(*´꒳`*)




この記事を書くのに、善光寺について調べていたら、なんと今年2022年は

七年に一度の盛儀『善光寺前立本尊御開帳』があるそうです。

七年に一度、絶対秘仏である御本尊様のお身代わりとしてまったく同じ
お姿の“前立本尊”様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく
盛儀です。

4/3(日)~6/29(水)まで。 通常より1ヶ月期間が延長されています。


冒頭にクーのご開帳を載せましたが、関連性はごさいません(:.´艸`:.)ぶっ



to be continued...(たぶん長くなりますよーーーww)

nice!(23)  コメント(27) 
共通テーマ:旅行