SSブログ

2017年9月 岐阜旅行vol.3 [旅行(国内)]

はろ~[晴れ] ぼんじょるの でしゅ[るんるん][ぴかぴか(新しい)]



たぬきシッポ.jpg
シッポがタヌキさんのようです(:.´艸`:.)




たぬきシッポ1.jpg
最近私の部屋の出窓がお気に入りで、よくここにいます^^





出窓にて2.jpg
ミュウたんもお気に入りだったよね[黒ハート]





出窓にて3.jpg
こんなふうにおっぴろげていたねー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*+.。o○*.。

岐阜旅行の続きです。

妻籠宿(つまごじゅく)にやってきました[車(セダン)]


妻籠宿は中山道42番目の宿場(中山道六十九次)で、現在は長野県木曽郡南木曽町

蘭川(あららぎがわ)東岸に位置します。

1976年に日本で初めて重要伝統的建造物保存地区に選ばれました。


妻籠は文献によると、中世から宿として利用され、木曽路から飯田へ抜ける

追分となっていました。

さらに慶長6年(1601年)徳川幕府による中山道宿駅制定の折には妻籠宿として

指定されました。


段々になっていていい感じ[るんるん] 上流に水力発電所があるようです。





お酒がずらーっと並んでいます(*´꒳`*)




公衆トイレですね^^




レトロな雰囲気満載です[ぴかぴか(新しい)]





雑貨屋さんなのかな^^




これ、すごくいいですよね~[かわいい] 何の実か分かりませんが[たらーっ(汗)]





この日も台風の影響でお天気はよくありませんでした。

人もまばらですよね^^




上嵯峨屋(かみさがや)さんかな^^


庶民の本陣といもいうべき建物で、“木賃宿”と言われる建物です。

木賃宿とは、江戸時代中期の自炊式宿で、庶民は自分で米を蒸して乾燥させた

糒(ほしい)という今でいうアルファ米を持参して、宿で湯を沸かして戻して食べました。


その自炊用の薪代を宿泊料として支払ったことからそう呼ばれました。





草履がずらーり





馬はいませんでしたが、厩(うまや)と書かれていました。





水がめっちゃキレイです[ぴかぴか(新しい)]





こういうのもかわいいですよね[揺れるハート]





お弁当作らないけど、曲げわっぱほしくなっちゃう(*´艸`*)



ここもお宿だったのかなぁ。開放的ですね。





なかなか個性的なジーンズww

「店主が生地から作っています」「ここでしか買えません」

「店の中もすごいぜ」って書かれています(((*≧艸≦)ププッ





うーん...これを着こなすのは大変だ[あせあせ(飛び散る汗)]



続きは次回です[手(パー)]





【おまけ】


久しぶりにNYチーズケーキを作りました。NYタイプが一番好き[黒ハート]

春の健診で、体重は落ちていたけどLDLコレステロール値がUPしていたので

お菓子作りは控えていたのでした( ̄┰ ̄*)ゞ

洋菓子はバターとか卵とかすごく使いますからねー[たらーっ(汗)]


NY cheese cake.jpg
ちょっと焼き色が薄かった[たらーっ(汗)]




NY cheese cake-1.jpg
ブルーベリーソースでも添えると映えますけどね^^

味はよかったです[るんるん](自画自賛)






中秋の名月2022-1.jpg
9/10は中秋の名月でしたね[満月]

ススキ・萩と、お団子とおむすび(丸型)をお供えしていたら、案の定

食欲大魔神クレマが降臨ww おむすびを齧られるところでした^^


お天気がイマイチだったので、お月様が見れないかもと思っていましたが

キレイなお月様が見れてよかったです[黒ハート]

デジイチで必死で撮影しました^^150mmのレンズだとこれが限界です。

クレーターまで撮るなら300mmのレンズが必要みたいです[たらーっ(汗)]

(ちょっとほしくなっています...)





nice!(16)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行